2007年 07月 17日
三連休っていいよね
しまなみ大好きな客人が台風が来るということで、大幅にスケジュールを変えてたんですが
台風が高知沖にそれてくれたもので、たっぷり自転車もこげました。
高知人には申し訳ない気分でいっぱいですよ うん。
日曜日の中日には、雲は分厚いものの青空もちらほらで朝から暑い!
しかし夏なので暑いのは大歓迎
客人に牛角を貸して 自分はSHIMANAMI号に乗って
大三島にGO

瀬戸田で、かけつけコロッケを食べて ちょうどお昼時に「大漁」へと。
鯛めしが切れて残念でしたが 今日も海鮮丼 おいちかったです。

んで食後のデザートに 大漁さんの前の店で
いよかんソフトクリームをぺロリ 客人はボタボタ服にこぼして大変だった模様
その後 時計回りで北に進路を向け 盛港へ
ここから 大久野島(別名うさぎ島)までフェリーで
野生のうさぎと戯れながら歩いて一周
途中に廃墟も所々あって 廃墟好きにはたまらなかったです。

まさに芸術 でも立ち入り禁止なんだよな~(ちょっとだけ入ったけど。。)
1周1時間ちょい けっこうキツかったです。
朝から晩までチャリと歩きで疲れました。客人もバテバテでした
さぁ 土生で銭湯入ってペーパームーンだ って勇んでましたが
なんと日曜日は銭湯の定休日 かなりガックリきました(´皿`)うへ
2007年 01月 28日
さよなら僕の学び舎
2006年 09月 24日
また旧:因島高校
2006年 07月 01日
因島高校
今日は、14時くらいまで雨が降ってて天気予報の雨雲レーダー
見ながら因島市内を35kmほど走行。
土生のほうへ向かい、ふと旧因島高校へと
1●年ぶりに校舎の敷地内へ入ったんですが、窓ガラスもかなり
割れ、草もボウボウでほこりまみれ
正面の門のほうから見た正面校舎は わりかしキレイだったし、
荒れてたといっても人為的(落書きや暴行ね)なものじゃなくて
安心しました。
今日は、久々に海峡ランチも食べて精力的に動いた1日でした
(´皿`)9

2006年 04月 14日
青影ホテル
要橋方面から、青影トンネルへ向かう途中の廃墟
この1年、ここの前を車で通るといつも
「あ、潜入しにこなきゃな」と思いつつも素通り
なんせ、ここ上りも下りも結構スピード出ちゃうんだよな。
それが閉鎖した原因かな?
しかし、何年前まで営業してたんだろ?
青影ホテル(ホテル青影?)について詳しい人はコメント
欲しいです。
ついに、ユンボが入って解体を始めちゃってます。残念

わかるかな?奥の建物 ちなみに真ん中取り壊し始まってます。